はじめての方へ

子どもとの片づけをどんな風に感じていますか?

makiはじめまして。親・子の片づけ教育研究所 代表理事の澁川真希と申します。

突然ですが、あなたは子どもとの片づけを、どんな風に感じていますか?

  • 自分なりに頑張って家の中を整えてみても、子どもが片づけてくれない…。
  • 「片づけて!」と何度言っても動いてくれなくて、イライラしてしまう。
  • いつも自分ばかり片づけている。
  • 片づけは大事な、しつけ。子どもには片づけられるようになってほしいと思っている。
  • だけど…親である自分も正直苦手だし、どう教えたらいいかわからない…。

ひとつでも「そうそう!」と思われることはありませんでしたか?
実はこれらは、講演会、セミナーでお母様がたから数多く聞かれる言葉です。

お片付けのプロとして、男の子2人の母親として気づいたこと

お片づけのプロとして男の子2人の母として、整理や収納、そこに住む人と向き合いながら問題解決をしていく中で気が付いたことがあります。

片づけないのは、子どもの性格や時間のなさが問題なのではありません。
子どもに片づけて欲しいなら、
「片づけなさい!」と叱る前に、親がやるべきことがあるのです。

コミュニケーションもとても重要それは、家族に合わせた片づけやすい環境を作り、正しい手順を教え、
子どもと良好な関係性を築いておくことです。

子どもとの片づけには、片づけやすい仕組みづくりだけでなく、
コミュニケーションもとても重要だったのです。

親・子の片づけ(ファミ片)とは

片づけの「仕組み」×家族の関係性「家族力」で問題を解決していく。
これが親・子の片づけ教育研究所がお伝えする家族の片づけ(ファミリーの片付け=ファミ片)です。

 

「片づけは何のためにやるのか?」
目的がはっきりすることで
片づけは面倒なことではなく、
ワクワクすることに変化します。

片づけには、子どもが将来自立して生きていくために
必要な力を育む要素が
たくさんつまっています。

 

片づけを通じて子どもたちが身に付く力

片づけを通じて“自分で考え、決断し、行動する”を繰り返していくことで
子どもたちがもともと持っている力を伸ばしていくことができます。

片づけで身に付く力、それは「生きる力」です。

どれも子どもたちがこれからを生きていくうえで、とても大切な力ばかりです。

私たちは子どもたちに片づけを教える事で、幸せな人生をデザインできる大人に育てることができるのです。

そのような思いを共に抱える母であり、お片づけのプロである3人が集まって立ち上げたのが親・子の片づけ教育研究所です。
私たちは片づけのノウハウを超えて、子どもへの教え方と関わり方をお伝えします。

ページの上へ