【雑誌掲載】2/24発売レタスクラブ
理事橋口真樹子とマスターインストラクター小堀愛生と野村高子も合わせて掲載されます!
http://seiri-ryoku.jugem.jp/?eid=2042
理事橋口真樹子とマスターインストラクター小堀愛生と野村高子も合わせて掲載されます!
http://seiri-ryoku.jugem.jp/?eid=2042
【2018年もよろしくお願いいたしたします】
新年あけましておめでとうございます。
ファミ片は1/9(火)より仕事始めですが、一足早く新年のご挨拶させていただきます。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
おかげ様で昨年までに700名を超える方々にファミ片講座の受講をしていただきました。
今年も片づけで悩む親・子の皆様に片づけを通じて、家庭環境を整えるコツや子どもたちのやる気をサポートする関わり方を全国のマスターインストラクターたちと伝えてまいります。
そして昨年、半年以上の期間をかけて改定した2級認定講座が
新しいスライドと新テキストで2018年1月からスタートいたします。
(2級講座の再受講制度も同時にスタートです。)
設立4年目の今年もまた、ワクワクするような企画も積極的に進めていく予定です。
親・子の片付けと言えば、ファミ片と言っていただけるよう、
家庭から笑顔を増やしていく活動を行ってまいります!
2018年のファミ片(ふぁみかた)もどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所
代表理事 澁川真希
2018年1月から新テキストとスライドに変更になることは先日お知らせさせていただきましたが、本日は2級講座の再受講制度スタートのご案内です。
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2級講座の再受講制度スタートのご案内!
リニューアルに伴い、再受講が可能になりました!
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年1月から親・子の片づけインストラクター2級認定講座の再受講制度をスタートします。
新しい内容で受講してみたい方、お子さんが成長して見直しの時期に来ている方
ファミ片の学びをさらに深めたい方におすすめです!
●2級認定講座再受講料 7,000円(税別)+ご希望によりテキスト代1,500円(税別)
●2018年1月開催分から再受講可能
再受講は以前と同一講師に限りません。
他のマスターインストラクター(MI)の講座でも受講可能です。
お申込の際に再受講希望とともに前回の受講日およびMI名をお知らせください。
年明け1月開催の2級認定講座から
テキストおよびスライドをより一層充実させてリニューアルいたします。
新しいテキストデザインはこちら。
・光沢のある表紙
・紙質もグレードアップ
・内容がわかりやすい目次追加
・色、デザインも統一整理
インデックス代わりになるデザインなので必要なところがすぐに探せる
・画像も、よりわかりやすいものに変更、追加しさらに楽しくわかりやすく
・これまで口頭で解説していた部分を「Pointコーナー」として追加
・年齢別の関わり方もよりくわしい内容を追加
これまで受講いただい方で新テキストご希望の方は、受講されたマスターインストラクターに
お問合せください。(販売価格:1500円・税別)
※なお、一度受講された方への販売は可能ですが、テキストのみの販売は行っておりません。
2017年11月25(土)
今年は大阪市にて当所認定講師の内部カンファレンスと一般のみなさんにもご参加いただき特別講演会を開催しました。
■代表澁川真希より現状と今後の展開について
■マスタインストラクターによる「事例紹介」
小学校で家庭科の授業をしている加藤真由美
今年大阪で開催したファミ片ワークショックの報告
他のマスタインストラクターにとても参考になる事例紹介となりました。
大切な経験をみんなに共有してくれるマスタインストラクターに感謝。
後半は一般の参加者の方もご参加いただきました。おかげさまで満席でした。
■特別講演会「ちょっと気になる子どもの支援~発達障害を考える~」
講師 特別支援教育士スーパーバイザー竹内和先生
これまでに1000人以上の支援に携わり、学校、施設、企業へのコンサルテーションもされている発達障害の専門家。
■絶妙なワーク
学習に関わる6つの能力のうち、「聞く」と「話す」の2つを解説。
ワークを通して、「聞きづらさ」や「話す難しさ」を参加者が体験しました。
なによりも 自分で体験することでわかることが気づくことがたくさんありました。
■相手の「実態」を知ること
発達障害に関して大切なのは、何が不得意でどの能力が弱いのか?相手の「実態」を知る事。
「治そう」ではなく相手の個性として受け入れ、苦手や不便を支援できる方法を知る事。
■最後に
困っている相手の、苦手な事と心に寄り添う。発達障害かどうかに関わらず全ての人にとって大切な話。
今すぐ私達が出来る事としては、正しい知識を持つこと、
相手のいいところを認めて伸ばし、苦手なところをサポートすること。
笑ったり泣いたりと心が大きく動く素晴らしい1時間半でした。
支援を必要としている人に対する先生のまなざしの優しさ、愛情の深さに救わました。
今回の講演会とても好評で、続きが聞きたいとのご意見ご感想をたくさんいただきました。
参加された皆さま、そしてわかりやすく受け止めやすいお話しをしてくださった竹内先生ありがとうございました。
【年末年始休業のご案内】
2017年12月27日(水)~2018年1月8日(月・祝)の期間、
誠に勝手ながら年末年始休業とさせていただきます。
=====================
<親・子の片づけ教育研究所 年末年始休業期間>
2017年12月27日(水)~2018年1月8日(月・祝)
※年始は、1月9日(火)から始業となります。
=====================
ネットからのお申込みやお問い合わせ可能ですが、
ご返信につきましては、
1月9日(火)から順次ご返信となりますので、
ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。