【10/4 申込開始!】録画視聴も可能となりました! 11/19(金)ファミ片設立7周年 特別講演会
今年のテーマは「アサーティブコミュニケーション」。
家族ともっと気持ちよく協力し合いながら暮らせるための
自分も相手も尊重したコミュニケーションである
アサーティブの基本をお伝えいたします。
講演会では日常にありがちなシーンを題材にしながら、
実際に「アサーティブな伝え方・話し方」を体験し、
関わりのヒントを持ち帰っていただけます。
当日参加できない方も録画視聴が可能となりました。
事前お申込みくださった方に限りますのでお申込みください。
録画視聴期限は講演会から2週間です。
公式メルマガ読者の方々には、11/8までの早割特別価格をご用意!
※メルマガ登録はこちら
『整理収納フェスティバル2021』出展情報
2021年10月15日(金)・16日(土)は、整理収納フェスティバル2021がオンラインで開催されます。
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所もマルシェにブース出展いたします!
開催中、ファミ片は4つのイベント+αの交流会を行う予定です。
スケジュールについては↓↓↓をクリックしてください。
昨年に続き、オンライン開催ですので
全国どこからでもインターネット環境があればスマホやタブレットからでもご参加いただけます!
(整理収納に興味をお持ちの一般の方もお申込いただけます。)
「整理収納フェスティバル2021」の事前申込が9月1日からスタート!
一般受付(10/1)に先駆けてお得な割引価格でのお申し込みを受け付けております。
(早割受付期間:9/1(水)〜9/30(木)まで)
お申し込みはフェスティバル公式サイトhttps://fes.housekeeping.or.jp/より
早割価格2,200円(税込)
※10/1からは一般価格3,300円(税込)での受付となります。
【9/16 更新 ワークショップ】ファミ片公式ワークショップ(小学生向け)
以下は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございます!
【オンライン開催】
7/22(木)https://www.reservestock.jp/events/584149
8/1 (日)https://www.reservestock.jp/events/584341
8/4 (水)午前の部 https://resast.jp/events/585859
8/4 (水)午後の部 https://resast.jp/events/590877
8/6 (金)午前の部 https://resast.jp/events/584075
8/6 (金)午後の部 https://smart.reservestock.jp/event_form/587847
8/24 (火) https://resast.jp/events/588514
8/28(土)https://www.reservestock.jp/events/594442
9/5(日)https://www.reservestock.jp/events/602926
午後 https://resast.jp/events/587070
8/20(金)午前青森県上北郡おいらせ町
https://smart.reservestock.jp/event_form/593071
【夏季休業について】8月7日(土)~8月15日(日)
【夏季休業についてご案内】
誠に勝手ながら、事務局業務及び弊所サービスの夏季の営業は、
下記の通りとさせていただきます。
——————————————
夏季休業 2021年8月7日(土)~8月15日(日)
——————————————
休業期間中、皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。
ネットからのお申込みやお問い合わせ可能ですが、
ご返信につきましては、
8月16日(月)から順次ご返信となりますので、ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
【7/21申し込み開始】ファミ片認定講師・マスターインストラクター養成講座
2021年9月からスタートするファミ片マスターインストラクター養成講座の
申込を開始いたしました。
申込はこちら
説明会は終わりましたが、気になる方は個別対応します.
ご連絡くださいね。info@oyako-katazuke-edu.jp
【申込期間】 7/21~8/20 17時
【講座スケジュール】講座時間 9時30分~16時30分
1日目 2021年9月7日(火)
2日目 2021年9月14日(火)
3日目 2021年9月28日(火)
試験日 2021年10月26.27日(火・水)
詳細はこちら
説明会に協力してくれた
2020年11期のマスターインストラクターとして活動を始めた人の受講のきっかけや受講後について
○ファミ片って魅力的な人ばかりが集まっている!
○オンライン開催となり家を空けず、交通費をかけず、参加できるようになった
○養成講座を受講してみると、ファミ片のことはもちろん、これから
○整理収納をお仕事にしていくためのベースができた感じです
申込はこちら